人気ブログランキング | 話題のタグを見る

cappuccinoのコンピタブログ

cappmac.exblog.jp
ブログトップ

2010 Madone 5.2 PRO

Madone 5.2 PROをゲットしました。

せっかく納車したし、ほぼ新品なので、写真撮影しました。
高額な自転車の写真ってなかなかデカいサイズで載せているサイトが無いので、誰かの需要が満たせればと思います(笑)

フルサイズの写真はここに載せています。全部で300MBくらいです。

このブログでは、適当に写真をかいつまんでMadone 5.2を解説しようかなと思っています。

とりあえず、レフト、ライト、リア、フロントの各画像を
2010 Madone 5.2 PRO_c0064553_1871643.jpg

レフト

2010 Madone 5.2 PRO_c0064553_1875286.jpg

ライト

2010 Madone 5.2 PRO_c0064553_1881592.jpg

リア

2010 Madone 5.2 PRO_c0064553_1885393.jpg

フロント

各部説明

【ハンドル】
2010 Madone 5.2 PRO_c0064553_1811529.jpg

ボントレガーのハンドルバーとステムが目立ちます。バーテープに包まれた、変速ワイヤとブレーキワイヤが見えます。白いアウターケーブルで見た目に美しいです。きっと、1年経つとオイルにまみれ、黒ずんでくることでしょう。また見づらいですが、Ultegraのブレーキが見えます。ちなみにUltegraはShimanoのコンポーネント(変速機とかブレーキとかの部品のこと)で上から2番目のグレードの製品です。

【ヘッドチューブとトップチューブ前部】
2010 Madone 5.2 PRO_c0064553_18155057.jpg

ヘッドチューブはそんなには長くないように見えますが、これはヘッドチューブが太いためと思われます。標準程度の長さと思います。トップチューブには穴があり、ここにリアブレーキ用のケーブルが入って行きます。Trekのフルカーボンバイク得意の内蔵ケーブルです。効能は空気抵抗低減だそうですが、素人目には多分に見た目重視と思われます。
2010 Madone 5.2 PRO_c0064553_1816645.jpg

もう一つ別角度から。

【リア】
2010 Madone 5.2 PRO_c0064553_18174468.jpg

トップチューブ右側から入ったブレーキケーブルはトップチューブ左側から出て、リアブレーキに繋がります。リアブレーキもUltegraです。
シートステーとトップチューブの接合部は平たくなっており、従来の自転車から見ると新鮮に映ります。(カーボンバイクでもそんなには無いと思います)
2010 Madone 5.2 PRO_c0064553_19554859.jpg

リアの別角度。

【シート】
2010 Madone 5.2 PRO_c0064553_2011516.jpg

inFormシートというのが付いています。このシートはシートマストという構造で取り付けられています。シートマストは従来のシートポストの逆、つまり、シートに差し込む構造ではなく、シートにかぶせる構造になっています。
2010 Madone 5.2 PRO_c0064553_2023362.jpg

ハイエンドロードサイクルではISP(インテグラルシートポスト)というシートポストもフレームの一部として成形し、シートだけを±数cm程度調整できる仕組みが知られていますが、それに対して、シートマストは調整範囲が広いこと、被せる範囲が広く衝撃吸収性が高いことが利点です。

【ホイール・タイヤ】
ハイエンドになるほど、その価格構成比が高くなる部品です。ボントレガー製のホイールが装着されています。タイヤも同様です。
2010 Madone 5.2 PRO_c0064553_20114298.jpg
2010 Madone 5.2 PRO_c0064553_20115588.jpg


【FD・RD】
フロントディレイラー、リアディレイラーともにUltegraです。ここでちょっとした問題があって、その話題もしたいかなと。
2010 Madone 5.2 PRO_c0064553_20213291.jpg
2010 Madone 5.2 PRO_c0064553_20215497.jpg

今回2010 Madone 5.2 PROを購入しましたが、自分はMadone 5.2を購入したつもりでした。PROと無印の違いはなにかというと、ただ一点コンパクトドライブか否かという点。コンパクトドライブというのは簡単に言うとギアの軽いフロントギアの構成のことです。具体的には50-34Tの構成が一般的なコンパクトドライブです。
それに対して、今回購入したPROは52-39Tの構成です。さらにリアギアも重くなっており、無印が11-28Tに対して、11-25Tです。フロントギアは数字が大きいほど重く、リアギアは数字が小さいほど重いです。自分はヒルクライムを主としているのでこの構成は正直辛いです。
その辺は乗ってみた感想で触れたいと思います。
2010 Madone 5.2 PRO_c0064553_20253835.jpg

ギアが重いPROの説明シートが貼ってあるシートチューブ。

【ペダル】
2010 Madone 5.2 PRO_c0064553_20282281.jpg

ペダルが標準装備でないこの自転車は追加でペダルを購入する必要があります。
自分は有り合わせのShimano SPDペダルをつけました。

【シフター】
変速はブレーキレバー付近にあります。
2010 Madone 5.2 PRO_c0064553_20295559.jpg

同じくUlte(略)。
2010 Madone 5.2 PRO_c0064553_20301910.jpg

これを見ても分かりにくいと思いますが、左の場合は、前ギアの変速担当です。ブレーキレバーごと内側に倒すとシフトアップ、内側にある、小さいレバーを内側に倒すとシフトダウンです。右側は後ギア担当で、前ギアと逆の動きをします。大きいレバーは大きな力が要ります。小さいレバーは人差し指1本で楽に動きます。歯数の大きい方に動かすのは力がいるからこのような動きになります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2010 Madone 5.2 PRO_c0064553_20365787.jpg

光り輝くカーボンフレーム

以上がMadone 5.2 PRO写真館兼説明でした。

<走ってみた感想>
60kmほど走ってみました。比較対象はGIANT OCR2 (2008)
あまり多くは語りませんが、パワーロスが驚くほど少ない優秀なバイクです(定価48万円なのでこれくらいは走ってくれないと逆にガッカリしますがw)。
登りでは、ギアのこともあり、やはり重いことは重いです。しかし、ヒルクライムのセオリーを守って走れば自然と脚の動きが推進力に変換されます。これまでのバイクでは感じられなかった感覚です。正しいフォームというのはこのクラスのバイクにならないと発揮できないのでは、、、などと思ったり。また平地では向かい風はものともしない、追い風では風をすべて推進力に変換しているかのような加速感を感じました。
もうひとつ特筆すべきはコントロール性。これまでのバイクではカラダを傾けるだけで転倒の不安がありました。実際転倒してケガをしたこともありますし。ところがこのバイクではウェットな路面だろうが、かなりの荒れた路面だろうが魔法の様に思った方向に進めます。もちろん過信はしませんが、高速域のコントロール性の高さには感動を覚えました。

さて、バイクを変えた結果計測データはどう変化したか。
すべて同一コースで3つのデータをそろえました。

2010 Madone 5.2 PRO_c0064553_20563783.jpg

1.GIANT OCR2 ギアワイド化前
2010 Madone 5.2 PRO_c0064553_20593063.jpg

2.GIANT OCR2 ギアワイド化後
2010 Madone 5.2 PRO_c0064553_20583153.jpg

3.Madone 5.2 PRO

こう見ると、1.2km/hしか違いませんね。48万投資して(苦笑
ただ、自転車は慣れてこないとうまく使えない、ギアが重いってのがあります。
1.と2.の差は自転車に6ヶ月乗り続けたこととギア変更を同時にした結果によるものですが、ここまで同一機種で変われたことがわかります。
今回重いギアですが、このまま乗り続けてみようと思います。山を踏み抜けたことで自信がつきました。フォームを正しくすることに努めてタイムを上げようと思ってます。
挫折したら、コンパクトに変更するってことで(笑
あと、老化による性能低下の可能性もありますが、そこは当分目をつぶることにします(キリッ

おわり
by cappuccino_mac | 2010-09-19 18:25 | 雑感