人気ブログランキング | 話題のタグを見る

cappuccinoのコンピタブログ

cappmac.exblog.jp
ブログトップ

BSの再編ではまった

冒頭、全然関係ないけれどエキサイトメールが終了したらしいですね。

現状全然使ってないし、過去には捨て垢を申請するために使った気がするけど、長く続いたサービスが終了することは少し寂しいですね。

このブログサービスもそのうち終わってしまうかもしれませんね。
終わるとなっても、たぶんデータをどこか別のサービスに引き継ごうとは思いませんけど。

で、今日の本題は録画に使っているPCでBSプレミアムとBSジャパンが録れなくなった問題。
BSジャパンは割とどうでもいいけど、BSプレミアムが録れないのは正直はにゃーんなかんじがするので頑張って復活させてみた。

ネットを調べてみたらここが自分が利用しているキャプチャカードでの設定を記載しているので参照してみたが、BSプレミアムは復活しなかった。じつはこのサイトの情報はBSプレミアムのチャンネル情報が正しくなかった。

修正された情報が記載されているのはここだった。

とりあえず字だけで書くと簡単に見えるけど、3番組くらい録画失敗してたどり着いた正解、なのでした。

# by cappuccino_mac | 2018-05-20 16:26 | 設定覚え書き

MeltdownとSpectreの考察

久々にニュースの感想を載せてみたり。

IntelはおろかCPU関係の会社全ての株価に影響を与えたと言われるIntel製CPUのバグ問題。
早速、「Ando's Processor Information Page」にてそのメカニズムが説明されていました。

投機実行に関わる問題だということまで伝えているニュースサイトはいくつかあれども割と詳細まで日本語で触れているサイトはここくらいしか無いのではないかと。

投機実行がIntelで実装され始めたのは多分Pentium 4の後期のあたり(うろ覚え)。
メカニズムで言えばAMDだってNVIDIAだって起きうる問題だと思われます。
Intelはともかく他のアーキテクチャに対してのゼロデイコードが出回らないことを祈ります。

ただ投機実行をディゼーブルしても性能面でさほど影響が出ないという噂を聞いたりもしてます(だったらなんで今まで廃止されることなく使われてきてるんだという疑問も生まれますが)。
ソフト側の回避策でこの問題が終息してくれると良いんですが。。



# by cappuccino_mac | 2018-01-06 23:13 | NEWS

2017年の終わりにしたこと

2017年の終わりにしたこと_c0064553_23593428.jpg
年の瀬といえばいつも今年を振り返った感想をぼそぼそとつぶやいている気がしますが、今回は実用的な内容です。

なんだか前回2020年まで使ってやるとか言っていたパソコンですが、起動時の騒音がどうにも我慢できず、無駄に面積をとるので売ることにしました。

もっと昔に使っていた初代Core i7のPCはケースが変わってしまい元の面影はなくなったけれどもとりあえずクリーンインストールを敢行(一時はWindows 10までアップグレードされたもののMBRパーティションマップとWindows 10の相性が悪すぎて結局Win10は消去、もともと製品に付属していたVistaに逆戻り)
というかVistaはもはやサポート切れていてデフォルトで入っていたIE7では閲覧が難しいページ続出で、ドライバを入れるだけで一苦労しました。Vistaでも見捨てず、インストーラをダウンロードさせてくれたFirefoxさん、ありがとう。

その他、いろんな外付けHDDの中身を掻っ捌いて取り出したPATAのHDDどもと内蔵Blu-rayドライブを合わせてハードオフ行き決定。

あと別に場所をとるという意味ではそんなに困ってはいなかったけれどもMac miniも処分することにしました(ちなみに写真に写っていないです)。

一気にPC3台売りますが、どれも古いので状態ベストで各2000円、パーツいろいろ合わせても多分2000円行くかどうかってところですかね。

これで親戚に渡すお年玉分は捻出できそう。

あ、来年もよろしくお願いします。


# by cappuccino_mac | 2017-12-31 23:58 | 雑感

Fall Creator UpdateでPCリフレッシュ

前にも書いたけど、なんだかイマイチ調子が悪い、IvyBridgeなCorei5の(元)録画PC。
起動時間がHDDベースのシステムであることを考慮しても遅すぎる上に高負荷なソフト(うちだとMatlabと動画系のソフトのいくつかくらいですけど)を実行すると中途半端にレスポンスが返ってこなくなる現象が発生する。タスクマネージャでみるとストレージが常に100%付近で張り付いていて、I/Oに振り回されている状況。
最近では、どんなキーボードを繋げても文字が入力できなくなるトラブルが発生し、行くところまで行ってしまったかんじ(余談だが、なぜかキーボードにありがちな音量調整キーは反応がある)。キーボード問題についてはEFIの画面ではちゃんと動くので100%Windowsのせいであると判断できる。

そんなわけで以前書いたときは熱暴走じゃね、と疑ってみたが、現象を鑑みるにソフト的なというわけで半日掛けてまともに動かせるように努力してみた。ちなみにMacと違ってWIndowsマシンの方はロクにバックアップしていない割に確定申告の作業や年賀状くらいにしか使わないOffice、自習用のMatlabのslxファイル、なんとかかんとかなリッパーなどなんだか中途半端に活用しているせいで、PCをリフレッシュするのは踏ん切りが付かなかった。
実は7月ごろ意を決してリフレッシュを敢行したんだけど、その時は失敗しましたとしれっと返してきやがって、よーく考えたら、そこまですることはないか、と一旦諦めていたんだけど、上記の理由もあって、やっぱり直すことになったという経緯もあったりする。

というわけでもう書いているけど、基本方針はPCのリフレッシュによるOSの膿の出し切り。
Anniversary Updateでは上手くいかなかったので、今度はFall Creator Updateで挑戦してみる。
コントロールパネルのWindows Updateを確認すると最近のアップデートの試みがすべて失敗していることがわかった。
このことからWindows Update待ちでは埒が明かないことが判る。そのため、Windowsのサイトから最新のWindows 10のアップデータを入手することにした。10時くらいにアップデートを開始して昼飯を外で食べて戻ってきたらとりあえずインストールは終わっていた。

この後、メンテナンスからPCのリフレッシュを選択。こちらは30分くらい経っても1%から進まなかったので、今日中の作業は絶望的かと、他ごとをやりつつ放置していたら16:30くらいにリフレッシュに成功した。
うちのPCはWindowsのログイン画面は自動ですっとばす設定にしているんだが、リフレッシュしてもその挙動は変わらなかった。また、保存しているユーザデータは全く消えていなかった。Windows純正以外のソフトは消去されてしまっていたが、削除したソフトというhtmlファイルが作られるようで、何を入れていたかは一応把握することができる。

気にしていたOffice 2013はやっぱり消滅していた、だが、プレインストールされていたOfficeの復活はわりかし簡単に復元できた。OfficeのサイトでLive IDでサインインし、アクティベーションキーを打つとOfficeのオンラインインストーラがダウンロードできる。あとは指示に従ってインストールすれば完了となる。
その他のソフトも気長にインストールして行くつもり。正直、いらんソフトを色々突っ込んでいたので、整理できて丁度いい感じ。

リフレッシュ後の使用感は快適の一言。
もう5年は経過しているけど、まだまだいける感触。2020年くらいまでは使うことにしよう。

# by cappuccino_mac | 2017-12-10 23:35 | 雑感

TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5

もともとTMPGEnc MPEG Smart Renderer 4を使っていたんだけど、なぜだか最近、出力される映像が妙に汚いのが気になっていた。

ただ、前回投稿したように録画マシンを入れ替えていたため、ハードウェアのせいかもという考えもあり、検証に手間取っていた。

また、発生する時としない時があり、どういう理由かいまいち解析できておらず、困っていた。

なんとなく、最新版にしてみようというモチベーションで5にしてみた。

結論から言うと、設定の問題だった。5のデフォルト設定、つまり以下の状態であれば、なんの問題もなく、かつ高速にカットした結果が出力された。

・レート調整モード:可変ビットレート
・映像品質:標準(50)
・コンテナタイプ:MPEG-2トランスポート

問題は品質でこれを100にしてしまうと、エンコード部分(要するにカットした前後の箇所)を最高品質として映像全体をまんべんなく低画質にしてしまう。エンコード部分がたまたま高画質な場合は問題ないが、低画質な場合は全体の画質が落ちてしまう。これを勘違いしてたのがそもそもの間違いだった。
また、音声についてもコンテナをMPEG-2プログラムにしていたことでMP2のエンコードをし直す無駄時間が発生していた。

色々問題があることにアップグレードしたことで気づかされた。要するにアップグレードする意味はあまりなかったのである。
ただ、カット編集やCM検出速度が気持ち向上していること、また、プロダクションツールによってCM検出を自動化できるようになったのは大きいので決して無駄ではないかと思っている。

以上
# by cappuccino_mac | 2017-08-29 23:44 | 雑感