人気ブログランキング | 話題のタグを見る

cappuccinoのコンピタブログ

cappmac.exblog.jp
ブログトップ

Mac OS X for Intel Processor?

ITmediaより

AppleがIntel系CPUを使った製品を出すという噂の記事
個人的にはホントに実現できるのか?とかPwerPCとは棲み分けるのか?とかいろいろ疑問がわいてくるのですが。
実現できれば、Intel系の競争原理働く世界のうま味、すなわち、Appleが働きかけなくても、つねに最先端の高性能なCPU/チップセットやバックプレーンが安価に入手できるということになります。ハードウェアコストを下げることができれば安価にMacが入手できることになり、結果としてAppleのシェアが増すという考えは可能性としてあります。というかIntel系のモデルを出すことの利点はこれに尽きるでしょう。
しかし、Intelの世界に入ることは同時にドライバの開発の嵐に見舞われることになります。どこまでドライバを短期間でそろえられるか、ということはIntelベースでAppleが展開する上で大きな重要性を占めることになります。短期的解決策としては、Apple製Intelマシンで動くドライバは限定して出荷ということになりますが、あまりにサポートする製品が少ないとBeOSと同じ道を歩みそうです。Be社との唯一の違いはAppleは自社でハードウェアを作っているという点で、それを鑑みるとBeほどひどいことにはならないと思いますけど(Beは自社でハードウェアを出荷せず、自作/メーカーを含めたあらゆるコンフィグレーションをもったPC/ATマシンに対応させようと努力したが、企業体力が追いつかず失敗し、Intel向けのパッケージOSからの撤退を余儀なくされた)。
またIntelに参入してもいまだにつきまとうのがアプリケーションの問題です。ようするにソフト少なすぎという問題です。普通に考えたらIntelベースになると状況はさらに悪化するでしょう。なぜならOSがMac OS XだったとしてもIntel用になるわけで、そこには移植作業を伴うからです。コンパイルし直すだけで済むようにAppleは努力するでしょうが、いまだに幅を利かせているCarbonを中心として、移植が難しいソフトウェアも多くどこまでスムーズにいけるかは疑問です。そしてたとえ現在Mac OS X上で動くソフトウェアすべてを移植し終わってもまだWindowsに比べてソフトウェアの数は劣るプラットフォームという評価は変わらないのです。

以前、Intelを採用?という話が湧いたときにどっかのサイトで見たんですが、Xserve等のサーバ製品群ならIntel採用はあり得るかもしれないというコメントをつけていたところがあります。
つまりサーバ用途で使われるUNIXベースのソフトウェアならばソフトウェア移植にかかるコストはほとんど0に近い可能性が高く、フロントエンドとして移植性の高いCocoa(CocoaはMac OS Xのオブジェクト指向API群だが、その源流はIntelで動作していたNeXTSTEPというOS)を採用すれば、一定の競争力を持ったサーバが出せるのではないか、という考えです。サーバ製品なら、使用するハードウェアも限定できますし、かなり現実的であると思います。

と、ちょっとMac事情に詳しい人なら誰でも書けそうな結論になってしまった気がしますが、とにかく、一気にIntelに傾くっていうのは非常に難しい選択だと思いますね。
また、仮に噂が現実になった場合PowerPCがどんな扱いになるかは気になるところです。今月発表されたPowerPCベースのゲーム機の話題の中にはPS3のCELLのようにCPUだけで高解像度のグラフィックを描写したり、先日も述べたようにXbox360はXboxのソフトウェアをエミュレートで実行可能にしたりと次世代ゲーム機のPowerPCコアはもの凄まじい性能を秘めてるように思います。これらを採用してくれれば、当分性能的なアドバンテージが揺るがないと思うんですけどね、、、現実はなかなかうまくいかないもんなんですかねー。
by cappuccino_mac | 2005-05-24 10:01 | NEWS